Quantcast
Channel: ripjyr's blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4469

[IT][セキュリティ]Yahoo! JAPANなどのサイトがWebレピュテーションで「危険」と判断される事象について:サポート情報 : トレンドマイクロ

$
0
0

(情報元のブックマーク数

2015年6月にYahoo!JapanのサイトのJavascriptを誤検知していたそうです。

Yahoo! JAPANのサイトなど、サイト内にヤフー株式会社が提供しているJavaScriptを使用しているサイトにアクセスすると、弊社製品で「危険」と表示される事象が確認されておりました。本スクリプトに危険性はございません。

■事象

Yahoo! JAPANサイトなど、ヤフー株式会社が提供しているJavaScriptを使用しているサイトが、Webレピュテーション機能で「危険」と判断される。

■発生日時

2015年6月16日 17:00頃

■対象製品

Webレピュテーション機能を有する全製品

■対象URL

hxxp://s.yjtag.jp/tag.js

※http部分をhxxpと記載しております。

本URLは、ヤフー株式会社が提供している「Yahoo!タグマネージャー」というJavascriptのソースコードとなります。

■対応状況

6月16日21時頃 Webレピュテーションサービスで使用しているグローバルデータベースの評価を「安全」へ変更しました。

6月17日 12時頃 ローカルスマートスキャンサーバで使用するWebブロックリストで対応しました。

対応Webブロックリスト: 「10017689」 もしくは 「3.051.00528」となります。

※製品のバージョン、パッチの適用状況によって表記が異なります。

Webブロックリストの詳細は下記をご確認ください。

「Webブロックリスト」とは何ですか

サポート情報 : トレンドマイクロ

https://app.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=2373


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4469

Trending Articles