ウイルスバスター コーポレートエディション XG Service Pack 1 (ビルド 4638) リリースとのこと。GDPR対応も含んでる模様
ウイルスバスター コーポレートエディション(以下、ウイルスバスター Corp.) XG Service Pack 1 (ビルド 4638) を下記日程で公開いたします。
■公開開始日
2018年02月28日 (水)
■新機能・修正内容
本Service Packで提供される修正、新機能については付属のReadmeファイルをご確認ください。
ウイルスバスター コーポレートエディション XG Service Pack 1 Server Readme.txt
■入手方法
本Service Packは最新版ダウンロードページよりダウンロードできます。
繧オ繝昴?シ繝域ュ蝣ア : 繝医Ξ繝ウ繝峨?槭う繧ッ繝ュ
Client
2. 新機能 ========= ウイルスバスター Corp.に含まれる新しい機能および機能強化は次の とおりです 2.1 ウイルスバスター Corp. XG SP1の新機能 ======================================= 「ファイルレス」スクリプトの検出の強化 ------------------------------------- - 挙動監視が強化され、正規のWindowsプログラムによって実行された 不正なスクリプトを検出して、ファイルレス攻撃に隠されている不正 プログラムに対してエンドポイントを保護するようになりました。 - 機械学習型検索および挙動監視では、正規のWindows DLLに よって実行されたスクリプト ファイルの実際のペイロードのパスを 特定することもできます。 ランサムウェア検出用のクラウド同期チャネル ------------------------------------------- ウイルスバスター Corp.クライアントは、サポート対象のクラウド同期 チャネルを介してダウンロードされたランサムウェアを検出します。 機械学習型検索 -------------- 機械学習型検索が強化され、不正なスクリプトの実行を検出できるよ うになりました。 プロキシ設定の強化 -------------------------- ウイルスバスター Corp.クライアントのカスタムプロキシ設定では、 Windowsの [インターネット オプション] の設定を使用します。 不審オブジェクトリスト ----------------------- ウイルスバスター Corp.は、Trend Micro Control Manager (以下、 Control Manager) との統合によって、 不審ドメインオブジェクトの検出をサポートします。
Server
ウイルスバスター Corp. XG Service Pack 1の新機能
- 「ファイルレス」スクリプトの検出の強化
- 挙動監視が強化され、正規のWindowsプログラムによって実行された不正なスクリプトを検出して、ファイルレス攻撃に隠されている不正プログラムに対してエンドポイントを保護するようになりました。
- 機械学習型検索および挙動監視では、正規のWindows DLLによって実行されたスクリプト ファイルの実際のペイロードのパスを特定することもできます。
- プラットフォームのサポートの強化
- Windows 10 Fall Creators Update (バージョン1709)
- アップデートエージェントの接続
- アップデートエージェントをアップデート元として使用する場合にHTTPSプロトコルを使用するようにウイルスバスター Corp.クライアントを設定できます。
- 挙動監視除外リスト
- 除外リストの機能強化により、ワイルドカード文字を使用できます。
- 機械学習型検索
- 機械学習型検索が強化され、不正なスクリプトの実行を検出できるようになりました。
- ランサムウェア検出用のクラウド同期チャネル
- ウイルスバスター Corp.クライアントは、サポート対象のクラウド同期チャネルを介してダウンロードされたランサムウェアを検出します。
- プロキシ設定の強化
- ウイルスバスター Corp.サーバとウイルスバスター Corp.クライアントのすべてのプロキシ設定が同じ場所に集約されました。
- 不審オブジェクトリスト
- ウイルスバスター Corp.は、Trend Micro Control Manager (以下、Control Manager) との統合によって、不審ドメインオブジェクトの検出をサポートします。
- ウイルスバスター Corp.情報漏えい対策オプションの強化
- EU一般データ保護規則に対するコンプライアンスのサポート用テンプレート
- ユーザベースのデバイスコントロール (Control Managerとの統合による)
関連URL