Quantcast
Channel: ripjyr's blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4469

[IT][セキュリティ]ニュース - ダウンロードフォルダーからのインストールは危険、JVNが注意喚起:ITpro

$
0
0

(情報元のブックマーク数

ダウンロードフォルダから直接インストーラーをキックすると、もしダウンロードフォルダにDLLがあると、そっちを呼んじゃう可能性があるって問題。東内問題って僕は呼ぶw

DLLインジェクション攻撃とは、ユーザーがプログラムを実行したときに、攻撃者が用意したDLLファイルを読み込ませてウイルス感染などを行う攻撃。DLLファイルは、プログラムの部品のようなもの。一般に、複数のプログラムが共通で利用する機能をDLLファイルで用意する。

 DLLファイルはシステムフォルダーなどに置き、さまざまなプログラムがそのシステムフォルダーからDLLファイルを読み込む。

 ところがWindowsは、プログラムの実行ファイルと同じフォルダー(カレント)に、読み込もうとするDLLファイルと同名のファイルがあると、そのファイルを優先して読み込む仕様になっている。攻撃者が用意した不正なDLLファイルが実行ファイルと同じフォルダーに置かれると、その不正DLLファイルを読み込んでしまう可能性がある。

 JVNの注意喚起によると、この脆弱性を持つインストーラープログラムが複数見つかっているという。インターネットからダウンロードしたファイルは、通常ダウンロードフォルダーに保存されるため、細工されたDLLファイルが紛れ込みやすい。インストーラーと同じフォルダーに不審なファイルがないかをプログラム実行前に確認するか、新規でフォルダーを作成してその中でプログラムを実行する、などの対策が必要だとしている。

ニュース - ダウンロードフォルダーからのインストールは危険、JVNが注意喚起:ITpro

screenshot


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4469

Trending Articles