山口さんだ、組み込みのIoTをめぐる開発現場を見て、さくらIoT Platformを作ったらしいですよ。別の方からもさくらIoTとかSolacomでええやんって話をしてたところ。
昨年2月に「さくらのIoT Platform」が発表されて約1年。昨年10月にβ版(さくらのIoT Platform β)の提供が始まり、いよいよ実用化に向けた取り組みが本格的なものになりつつあります。
「さくらのIoT Platform」とは、通信環境とデータの保存、処理システムを一体型で提供するIoTのプラットフォーム。ハードウェアに組み込むコンパクトな「さくらのIoT通信モジュール」と、さくらインターネット上のバックエンド、そしてそれを接続する閉域網(キャリアネットワークを利用しL2接続)や、外部クラウドやアプリケーションサービスと連携するためのAPIまでをまとめてパッケージ化したものです。
なぜこのような取り組みを始めたのか、さくらインターネット株式会社IoT事業推進室室長の山口亮介は次のように説明します。
「さくらのIoT Platform」って何がすごいの?さくらIoT Platform サービス責任者にインタビュー - さくらのナレッジ